下記の通り、部内戦・総会を実施する運びとなりました!!
参加ぜひお待ちしております!!

明けましておめでとうございます。
昨年の今頃はオリンピックイヤーの幕開けということで、スポーツ愛好家のみならず多くの人が期待に胸を弾ませていました。
ところが、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大でオリンピックは延期となり、スポーツ活動だけではなく生活全般にわたり自粛が求められることとなりました。今年はワクチン開発でコロナ禍の収束が期待されますが、先行きはいまだ不透明です。
‘’明るく元気な皆の笑顔。強く繋がり、大きく広がるクラブの和‘’をモットーとする大森バドミントンクラブ。気のおける仲間たちと大好きなバドミントンを楽しむことで心身が活性化し、自己免疫力が向上し、感染リスクが小さくなれば幸いです。
今年もよろしくお願いします。
2021年 元旦
クラブ代表 戸部
ちょっと遅くなってしまいましたが、「2019年夏季市民リーグ」お疲れ様でした!!!
今回結果は、、、、
14部優勝!!!イエーイ!
今大会は、出場するまでに色々あり、各々思い悩むこともあり、また開催中も少しありましたが、とりあえずは結果がで何よりでした。
優勝トロフィーです。ちゃんと優勝してもらったのは、久しぶりかもです。
今回、14部ではライバルの高州ロビンスがかなり強敵でした。いつもの運動神経野郎に勢いで押されてしまい、1-1で迎えた男子ダブルスは惜しくもファイナル負け、団体も負け、うーん悔しいです(涙 スマッシュ早かったなぁ(涙
しかしながら、我がチームの試合が終わっても他の試合を真剣に見つめるパパは最後まであきらめていませんでした。我々に勝った高州ロビンスも他でやらかし、リーグ戦ならではの得失点差で結果優勝でした!
次回は13部で出場となりますが、今のところ気になるのは12部から落ちてくるビッグベアBです。最近はいつもの実力派メンバーではなく、ジュニアの選手が出てみたりと、低迷をしていますが、次回どうなるでしょうか。次回あたり棄権しちゃいそうですね。そうなるとあとは松ヶ丘Aが相手になりますが、まぁここは問題ないでしょう。どうなっても連続で昇格できるよう、皆、頑張って練習しましょう!
ちなみに最後になりましたが、今回から平嶋家が市民リーグに参戦してくれることになりました!ゆきちゃん大活躍でしたね!新戦力、大森にいい刺激を与えてくれそうです!宜しくお願い致します!
いつものお弁当、ママありがとうございます!!いつも安定のハイクオリティで、ほんと助かります!おいしかった、ありがとう!!!あと声援もありがとう!次回あたりからはボンボン持ってミニスカで応援お願いします!加奈子ママとはるかと鴻崎さんの彼女じゃない人も、応援いつもありがとうございます!
場所は変わり、いつもの祝勝会会場での一幕です!諸事情により来れないメンバーもいたりして、寂しいところもありましたが、会場は大盛況でした。ちょっとだけ様子をご報告します。
一人優勝を信じ、最後まで戦い続けた真の立役者はパパで間違いありません。このビールを持つ姿が、凛々しくてたまりません!チームの成長の為に自分たちでオーダーを決めるようになってからも、やはりパパの存在はデカい。これからもまだまだご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
今回体育館、そんなには暑く無かったですが、きっと体力の限界まで戦ったのは立川さんでしたね。神プレーを見せてくれると豪語していましたが、、、、??しかし、チームの牽引役として今回のオーダーをすべて決めてくれました。的確なオーダーは今回の優勝の勝因の一つです!さすが、神様!
はるか、留学がんばってきてね!また一緒にバドミントンできる日をおじさんたちは心待ちにしています!!
最後の酒豪集合写真です。この団体は、バドミントンをやっている組織にはまったく見えませんがとても楽しそうです(笑)最後寿司を頼みすぎて自滅したのは私(管理人)です。たべるの、御協力いただいた方、ありがとうございました。でも、美味しゅうございました。安定の日本海さんです。我々が勝っても、負けてもおいしいお寿司ありがとうございます!(酔っ払
今回の市民リーグは良いことも悪い事もたくさんありました。個人的な事も、チーム全体的な事もいろいろ、、、。人が集まれば当然そこは社会の縮図になりますから、いろいろあるのは当然ですが、大森バドミントンクラブには「強く繋がり、大きく広がる、クラブの和」というコンセプトがあります。個人の都合もあるでしょう。組織に対する不満もあるでしょう。でも一緒に楽しくバドミントンできる仲間を大事にするのが重要だと思います。仲間同士で、肩組んで、絆を強めて色々乗り越え、成長していきましょう!!
ちょっと遅くなっちゃいましたが、
親善試合の状況アップします!!
まずは親善試合の結果ですね!
今回の親善試合、かなりの接戦となり
白熱の試合が各所で展開されました!
特にミックスダブルスは積極的なヤジ応援合戦となり
コートサイドには人が集まり、
まさに公式戦の雰囲気となりました。
今年の試合の様子ははるかが撮影してくれました!!
けっこういい写真多く、バドミントンマガジンの
表紙狙えそうです!
表彰式の後は記念撮影をしました。
しばらくHPのトップ画像になります!
今年はちょっぴり人が少な目でしたけど、
人数ピッタリだったから、
皆均等に試合できてよかったです!
あきら君の先輩、強い!
パパ、毎年運営ありがとうございます!
俺、景品何貰ったっけ?
毎年おなじみの松膳で開催しました。
総会は5分くらいで完了し、乾杯!!
ここの刺身と名物カニサラダ、いつも最高です。
毎年恒例のリコーダーもなんとか演奏できました!
皆、僕の趣味に付き合わせてすいません。
今年はあきら君が参戦してくれました!
練習スゲーしてくれて、今回のメンバーの中で一番上手でした!
いつかショッピングモールとかの
ミニコンサートとかに出演します!!
今年の飲み会は、子供が何人かいたせいもあり、
ちょっと静かでしたかね??
でも健康的な飲み会だったのは、
誰もが思った事でしょう!
今からの来年の開催が楽しみ!!
まず、投稿をサボりまくってて、申訳ない(汗
今このバドミントンブームに乗っかって、
「大森のHP閲覧数もヒットさせたい!」
とは思っています。
来年の抱負の一つにしたいと思います(爆
さてさて、本題です!
市民リーグお疲れ様でした!!
結果は
「14部残留(3位)」
悔しい結果となりましたが、
パパ(代表)不在の中、
自分たちでオーダーを決め、
チーム一丸となって戦えたと思っています。
そういえば対戦相手に
川〇君がいたのはびっくり!!
実はスパイしにきていたのでは!?
個人的には「試合になると弱い」という
ジンクスをなんとか打破できたなと
実感をしています。
色々とポイントがあるのですが、
一言で言うと、
「シャトルに集中した」
それだけです。
勝たなきゃいけないとか、
負けたくないとか、
余計な思考が思っている以上に、
体の動きをセーブするんです。
この話、もっと書きたいのですが、
かなり長くなるので、また別の機会に、、
気になる人は直接聞きに来てください
今回も大会に出るにあたり、
サポートしてくた皆さんありがとうございました!!
まずは、朝ごはん!
美咲ちゃん!いつも安定のクオリティで、
毎回楽しみにしています!
次回も是非!
次にお昼!
今回ママがどうしても来れなかったので、
加奈子ママとはるかが代打で用意してくれました!
早起きして作ってくれたそうで、
ホントに感謝です!
激闘の名シーンの撮影!
はるか、ありがとう!!
写真ここでUPしちゃいます!
「写っていない人もいるけど、
また次回(次は親善試合)で
バッチリ撮ります!」
と宣言頂いたので、
大森の写真係りに任命させて頂きました。
カッコいい写真よろしくね!
そういえば、私が神と崇める、T氏が銭湯で
「30歳とか40歳の連中がこんなに集まって
バドミントンしたり飲み会やったりさ、
部活みたいで超楽しいよね。大森って最高じゃね!?」
確か、こんな感じのいいことを言っていました。
ちなみに大森の代表メンバーは
最近20代がいなくなり、高齢化が進んでいます。
さて、大森の忘年会は、いつもの会場で、
反省会とクリスマスパーティー!
二次会もあって、苦いお酒呑んだ人もいたかな?
ミラマーレのクリスマスツリーの前で記念撮影しました。
2019年の大森はどんなクラブになるか、
みんなで盛り上げていきましょう!!
今年ですでに3回目となり、
参加者も年々増加の傾向にあります!
いつもながらパパの運営がしっかりしており、
滞りなく試合が進行しました。
いつもありがとうございます!!
試合の参加者、試合結果、当日の様子は以下の通りです。
来年までにもう少メンバーを増やして4チームのリーグ戦にしたいですね!!
いっぱい頑張った後は銭湯で汗を流します!!
地元でその名を知らぬ人はいない名湯、
「スーパー銭湯白旗」
なんでもこいの懐の広い銭湯です。
風呂上がりのビール最高!!
350mlで効いちゃった汗
さて、その後は総会と親睦会です。
一瞬で総会は終了し、新副代表にK氏が選任されました!
今後とも、宜しくお願い致します。
毎年恒例のリコーダー演奏も無事に終了し、
後は飲むだけ!!
恒例のカニサラダや、お刺身のおいしいこと!!
唐揚げもうまい!!
がしかし、平和だったのはここまで、、、
例年にないほどの盛り上がりを見せた親睦会は
一部、完全に18禁でした。
自称「〇〇メンバー」と騒ぐ
やっぱり起訴されたほうがいい人や、
そのドSっぷりに周りの女子だけじゃなく
おっさんたちも引くほどの猫をかぶっていた人、
体調不良の奥様の為に途中で帰るも、
自分が要介護状態だった人。他etc,,,
酒に飲まれる大人が続出するほどの酷い飲み会、、、
女子中学生もあきれ顔です(;’∀’)
来年は少し自主規制をかけたいものです。
でもなんだかんだ楽しすぎる会だったのは間違いありません笑
第4回開催、今から楽しみです!
お疲れ様です!田中です!
先日はクリスマスにもかかわらず、
市民リーグとなってしまいましたが
今回もバシッとみんなで参加できて良かったです。
さて、大会の結果は
14部2位!
夏のリーグで登録抹消のチームが3チームもあり、
繰り上げとなり、14部へ所属となりました!
前回も2位で負けましたが、結果昇格!
そのまま13部にあがりたかったですが、やはり壁は厚い、、、。
はね〇家族さんに2連敗となってしまいました。
そこまで実力は離れていないので、
弱点や癖をつかんでうまくやれば勝てそうですよね。
なのであえて練習試合を申し込んでみました。
1月か2月に大森にはね〇家族さんを招待することになりましたので、
日程決まったらみなさん調整をお願い致します。
はね〇家族さん!!ここですよ!ここに連絡!
↓↓
oomoribc@gmail.com
連絡お待ちしております。
今回も朝食や昼食、おやつの用意ありがとうございました!
みさ〇ちゃん!豚肉とピーマンのチーズ巻また作ってね!
ママ!葉っぱみたいので包んだ味噌みたいの何?また食べたい!
か〇こママ!は〇か!まさかのおでんにびっくり!!美味!
田中カフェからは電気ケトルによる湯気が温かそうでナイスでしたw
(会場から怒られなくてよかった(;’∀’))
コートに立っていなくてもみんなで楽しく戦う感じが楽しいですね!
今回のいつもの会場はクリスマスパーティになりました!
サンタさん?も登場し、なかなかの盛り上がりを見せています。
最後は2次会はもんじゃ焼き!
(写真あったら後で誰かちょうだい!)
藤〇夫妻食べ事ないんだって!?
どこにでもありそうな食べ物ですが、
遠くから来た人は違うんですねぇ笑
楽しんでもらえたようで何よりです!
最後に、次回大会の対戦相手ですが、
13部より降格 Asuka 問題ないでしょう
14部2位 大森 実力はそれなりにあるらしい
14部3位 松〇丘A 地味に強い
15部より昇格 古市場C 最近いい勢いで上がってきています。
古市場Cは今回高州〇ビンスCチームをギリギリ倒しており
なかなか勢いがついてるチームです。
次回夏までに我々も戦力アップ!チーム力アップでいきましょう!
田中です。市民リーグお疲れ様でした!!
K親子、黄色い応援とブドウの冷たいのありがとうございました!
ママ、黄色い声援といつものお弁当ありがとうございました!
〇さきちゃん、いつも朝ごはんありがとうございました!
〇さこ、次回お弁当よろしく!
あと、〇さこ、ビデオありがとうございました!
本当に悔しいですね。実力は負けていないと思っていましたが、ちょっと準備や気持ちの所が空回りしたり、足りなかったのかもしれません。
ただ、パパ(代表)が言うには上の部で登録抹消が3チーム出ており、14部に自動昇格になるそうです。過去の対戦結果を見てもその様になっておりましたので、次回の大会、大森バドミントンは14部で3位というポジションで再スタートになります。
負けてなお、上昇できたのは、まだまだ頑張れってことですかね!
次回の冬の大会は、また「はね〇家族さん」がいらっしゃいますので、雪辱を晴らしちゃいましょう!(「はね〇家族」さんは14部1位スタートかな?)
今回はビデオ撮影をちゃんとしましたから、後でそれぞれ客観的に反省できる部分があるかもです。公式?戦と普段の練習ではやはり違うでしょうから、とても参考になりそうですね!
次回がんばりましょう!!!
今回の酒はちょっと苦かったかかな?
さて、ちょっと一言。
それぞれ思うところはあるにせよ、大森はメンバーが揃ってチームらしくなってきていると私は思います。今のチームになるまでに、それぞれチームを守っていく自覚と責任を持っていたと思いますが、なぜバドミントンをしているのか、なぜ大森だったのかをもう一度考えれば、更にもっと絆の強いチームを作れると思っています。
スポーツですから結果は大事、でもそれだけじゃないってことを言いたいんです。
クラブ方針に「OBC、明るく、元気な、みんなの笑顔、強く繋がり、大きく広がる、クラブの和」書いてあるの知ってますか?代表の言葉です。強く繋がりってチーム、仲間の事ですよね?ずっとやってきたから今このメンバーなんです。とらえ方は自分次第!
(※OBCは大森バドミントンクラブの略です。念のため)
誰が欠けてもチームではなくなってしまうんです!腹の底見せあって一緒の方向に進めばそれっぽくなると思います!
だから、まずは、もっと楽しく、そして、更に全力でバドミントンに打ち込めるクラブにみんなでしていきましょうよ!!
御協力、宜しくお願い致します!
(偉そうに失礼しました)
2015年冬14部2位
2016年夏14部2位
2016年冬14部4位※降格
2015年冬17部1位
2016年夏16部1位※大森に勝利して昇格
2016年冬15部2位
2015年冬16部1位※大森に勝利して昇格
2016年夏15部3位
2016年冬15部3位
2015年冬16部3位
2016年夏16部2位
2016年冬16部1位
今回の大会は混戦となっておりますね。
過去に対戦したことのあるチームが
はね太家族、真砂東小
です。
また松ヶ丘Aは普段東京で活躍されている
例の〇ajimaさんがいらっしゃいます。
今回抜けてしまえば、
次回の大会の山は低そうですので、
是非頑張りたいところです。
直近の大会の状況をみると
大森は上昇傾向です。
他のチームは下降傾向ですので、
流れはいい感じです!
暑さに負けず、最後の最後まで
粘って勝利をもぎ取っていきましょう!